複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
き‐こう【気孔】🔗⭐🔉
き‐こう【気孔】
①植物の表皮の孔辺細胞の間にある孔。主として呼吸・炭酸同化・蒸散作用などのための気体の通路となる。葉の裏面に最も多く、光や湿度により開閉する。
②溶岩や陶器、またパンなどが固まる際、ガスの逃げたあとに残った孔。
大辞林の検索結果 (2)
き-こう【気孔】🔗⭐🔉
き-こう [0] 【気孔】
植物の表皮にあって,周囲の孔辺細胞の膨圧の変化によって開閉する小さなすき間。一般に葉の裏面に多く,ガス交換および水蒸気の通路となる。
きこう【気孔】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「気孔」で始まるの検索結果。