複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ひ‐も【氷面】🔗⭐🔉
ひ‐も【氷面】
こおりの張った面。「紐」にかけて用いることが多い。枕草子90「うは氷あはに結べる―なれば」
ひも‐かがみ【氷面鏡】🔗⭐🔉
ひも‐かがみ【氷面鏡】
(「紐鏡」に基づく造語か)氷の、面が鏡のようにきらきら光っているもの。〈[季]冬〉。雪玉集「枝に今とけゆく花の―結ぶやうつる春の池水」
大辞林の検索結果 (3)
ひ-も【氷面】🔗⭐🔉
ひ-も 【氷面】
氷の張った表面。歌では多く「紐(ヒモ)」にかけて用いられる。「あしひきの山井の水は凍れるをいかなる―の解くるなるらむ/枕草子 90」
ひも-かがみ【氷面鏡】🔗⭐🔉
ひも-かがみ [3] 【氷面鏡】
氷の表面を鏡にたとえた語。[季]冬。《濃く淡く木々影落とす―/池内友次郎》
ひょう-めん【氷面】🔗⭐🔉
ひょう-めん [0] 【氷面】
氷の表面。
広辞苑+大辞林に「氷面」で始まるの検索結果。