複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

か‐かん【河漢】🔗🔉

か‐かん河漢】 ①あまのがわ。 ②黄河と漢水。 ⇒かかん‐の‐げん【河漢の言】

かかん‐の‐げん【河漢の言】🔗🔉

かかん‐の‐げん河漢の言】 (あまのがわが遠い天空にあるところから)とりとめもない言葉。 ⇒か‐かん【河漢】

大辞林の検索結果 (2)

か-かん【河漢】🔗🔉

か-かん [1][0] 【河漢】 (1)銀河。あまのがわ。 (2)黄河と漢水。また,系統が異なるもののたとえ。「初・盛と中・晩とを別つこと―の如くすべし/作詩志

かかん-の-げん【河漢の言】🔗🔉

かかん-の-げん 【河漢の言】 〔「荘子(逍遥遊)」より。天の川が遠い空にあることから〕 漠然としてとらえどころのない言葉。とりとめのない言葉。

広辞苑+大辞林河漢で始まるの検索結果。