複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ほう‐り【法理】ハフ‥🔗🔉

ほう‐り法理ハフ‥ 法の原理。法の道理。 ⇒ほうり‐がく【法理学】

ほうり‐がく【法理学】ハフ‥🔗🔉

ほうり‐がく法理学ハフ‥ (穂積陳重のぶしげの造語)実定法上の諸概念の分析を主とする非形而上学的な英米流の法哲学の意味で用いられることもあるが、今日では法哲学と同義に用いられることが多い。 ⇒ほう‐り【法理】

大辞林の検索結果 (3)

ほう-り【法理】🔗🔉

ほう-り [1] 【法理】 □一□〔歴史的仮名遣い「はふり」〕 法律の原理。 □二□〔歴史的仮名遣い「ほふり」〕 仏法の道理。

ほうり-がく【法理学】🔗🔉

ほうり-がく [3] 【法理学】 法哲学の別名。

ほうりがく【法理学】(和英)🔗🔉

ほうりがく【法理学】 jurisprudence.→英和

広辞苑+大辞林法理で始まるの検索結果。