複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ほっけ‐ざんまい【法華三昧】🔗⭐🔉
ほっけ‐ざんまい【法華三昧】
天台宗で、法華経・観普賢経により中道実相の理を観ずること。これを修する法会を法華三昧会という。
⇒ほっ‐け【法華】
大辞林の検索結果 (2)
ほっけ-さんまい【法華三昧】🔗⭐🔉
ほっけ-さんまい [4] 【法華三昧】
(1)天台宗の「摩訶止観」に説く四種三昧の一つ半行半座三昧のうち,「法華経」に基づいて行うもの。二一日間にわたって仏像の周囲を歩く行と座禅を中心に修行し,精神を集中させて仏の智慧を得ようとする。
(2)一心に「法華経」を読んで,精神を集中させること。
ほっけ-さんまいどう【法華三昧堂】🔗⭐🔉
ほっけ-さんまいどう ―ダウ [0] 【法華三昧堂】
法華三昧を修する建物。法華堂。三昧堂。
広辞苑+大辞林に「法華三昧」で始まるの検索結果。