複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ほっけ‐しゅう【法華宗】🔗🔉

ほっけ‐しゅう法華宗】 (法華経を所依とするからいう) ①天台宗の別称。 ②日蓮宗の別称。 ③日蓮系教団の一派。1941年、法華宗(日陣門流)・本門法華宗(日隆門流)・本妙法華宗(日真門流)が合同して法華宗と称したが、52年に再分裂し、それぞれ法華宗陣門流・同本門流・同真門流と称する。陣門流は総本山本成寺(新潟県三条市)、本門流は本山本能寺(京都市)など、真門流は総本山本隆寺(京都市)。 ⇒ほっ‐け【法華】

大辞林の検索結果 (1)

ほっけ-しゅう【法華宗】🔗🔉

ほっけ-しゅう [3] 【法華宗】 〔「法華経」をよりどころとする宗派の意〕 (1)天台宗(天台法華宗)の別名。 (2)日蓮宗(日蓮法華宗)の別名。また,日蓮宗内の教派名。本門流・真門流・陣門流の三流派がある。

広辞苑+大辞林法華宗で始まるの検索結果。