複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (5)
うき‐なみ【浮浪】🔗⭐🔉
うき‐なみ【浮浪】
海面に浮いているように見える波。多く「憂き」にかける。玉葉集恋「―のかかるとならば有度浜のうとくて人にあらましものを」
○浮名を流すうきなをながす
悪い評判、特に、男女間の浮いたうわさが世間に広まる。
⇒うき‐な【憂き名・浮名】
ふ‐ろう【浮浪】‥ラウ🔗⭐🔉
ふろう‐じ【浮浪児】‥ラウ‥🔗⭐🔉
ふろう‐じ【浮浪児】‥ラウ‥
親や保護者のもとをはなれ、一定の住居も職もない子供。
⇒ふ‐ろう【浮浪】
ふろう‐しゃ【浮浪者】‥ラウ‥🔗⭐🔉
ふろう‐しゃ【浮浪者】‥ラウ‥
一定の住居や職をもたず、方々をうろつく者。
⇒ふ‐ろう【浮浪】
大辞林の検索結果 (2)
ふ-ろう【浮浪】🔗⭐🔉
ふ-ろう ―ラウ [0] 【浮浪】 (名)スル
(1)さすらうこと。定まった職業・住所などをもたず,うろつき歩き暮らすこと。また,その人。「町から町へ―する」「―者(シヤ)」「―児(ジ)」
(2)律令制で,本貫地を離れて他所へ行く人。浮宕(フトウ)。
ふろう【浮浪】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「浮浪」で始まるの検索結果。