複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
うき‐ごり【浮吾里・浮鮴】🔗⭐🔉
うき‐ごり【浮吾里・浮鮴】
ハゼ科の淡水産の硬骨魚。四国を除く各地の河川に分布。全長約14センチメートル。
大辞林の検索結果 (1)
うき-ごり【浮鮴・浮吾里】🔗⭐🔉
うき-ごり [0] 【浮鮴・浮吾里】
スズキ目の淡水魚。全長約12センチメートル。ハゼの一種で,頭は扁平,腹びれは吸盤状。口が大きく,下あごは上あごより長い。体色は淡緑茶色で,褐色の斑紋が背や体側にある。斑紋や生態により,汽水・淡水・中流の各型に分ける。食用。沖縄県をのぞく各地の湖沼や河川の中流から汽水域に分布。
広辞苑+大辞林に「浮鮴」で始まるの検索結果。