複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (4)
あま【海人・蜑】🔗⭐🔉
あま【海人・蜑】
(「あまびと(海人)」の略か)
①海で魚や貝をとり、藻塩などを焼くことを業とする者。漁夫。古事記下「鮪しび突く―よ」
②(「海女」「海士」と書く)海に入って貝・海藻などをとる人。〈[季]春〉。「真珠取りの―」
あま‐め【海女】🔗⭐🔉
あま‐め【海女】
女の海人あま。万葉集3「潮干の三津の海女あまめのくぐつ持ち」(一説に、「海女」をアマと訓む)
うみ‐おなご【海女子】‥ヲナゴ🔗⭐🔉
うみ‐おなご【海女子】‥ヲナゴ
(→)磯姫いそひめに同じ。
うみ‐にょうぼ【海女房】🔗⭐🔉
うみ‐にょうぼ【海女房】
(→)磯姫いそひめに同じ。
大辞林の検索結果 (2)
あま【海女】🔗⭐🔉
あま [1] 【海女】
〔「あま(海人)」と同源〕
海に潜って貝・海藻などをとることを職業とする女性。かずきめ。[季]夏。
〔男の場合は「海人・海士」とあてる〕
あま【海女】(和英)🔗⭐🔉
あま【海女】
a woman diver.
広辞苑+大辞林に「海女」で始まるの検索結果。