複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
さい‐せい【済生】🔗⭐🔉
さい‐せい【済生】
生命を救うこと。
⇒さいせい‐かい【済生会】
さいせい‐かい【済生会】‥クワイ🔗⭐🔉
さいせい‐かい【済生会】‥クワイ
恩賜財団済生会の略称。1911年(明治44)明治天皇の下賜金を基本として発足。52年社会福祉法人に改組。全国に医療・保健・福祉等の施設を有する。
⇒さい‐せい【済生】
大辞林の検索結果 (3)
さい-せい【済生】🔗⭐🔉
さい-せい [0] 【済生】
生命を救うこと。
さいせい-かい【済生会】🔗⭐🔉
さいせい-かい ―クワイ 【済生会】
1911年(明治44)恩賜金を基金にして設立された医療機関。現在は社会福祉法人恩賜財団済生会として各地方で病院経営などにあたる。
さいせい-がくしゃ【済生学舎】🔗⭐🔉
さいせい-がくしゃ 【済生学舎】
明治期の私立医学校の一。1876年(明治9)長谷川泰(タイ)により創設。多くの開業医を出したが,1900年専門学校令の公布に際し廃校。
広辞苑+大辞林に「済生」で始まるの検索結果。