複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
しぶ・る【渋る】🔗⭐🔉
しぶ・る【渋る】
[一]〔自五〕
①なめらかに通らない。きしる。きしむ。都鄙問答「―・つて入らず」
②しぶりばらで通じがなくなる。便秘する。福富長者物語「降りみ降らずみ打ち時雨しぐれたる空のやうに、しよんちよと―・り」。「腹が―・る」
③物事がなめらかに運ばない。「筆が―・る」「売行きが―・る」
[二]〔他五〕
いやがる。ためらう。心が進まない。枕草子104「今宵はえなんなど―・らせ給ふに」。「返事を―・る」
大辞林の検索結果 (2)
しぶ・る【渋る】🔗⭐🔉
しぶ・る [2] 【渋る】 (動ラ五[四])
〔名詞「渋(シブ)」の動詞化〕
(1)物事がすらすらと進行しない。とどこおる。「筆が―・る」
(2)ためらう。誘いになかなか応じようとしない。ぐずぐずする。「出資を―・る」「金を出し―・る」「今宵はえなむ,など―・らせ給ふに/枕草子 104」
(3)渋り腹になる。「ハラガ―・ル/ヘボン」
しぶる【渋る】(和英)🔗⭐🔉
しぶる【渋る】
(1)[腹が]become loose with a griping pain.(2)[いやがる]hesitate;→英和
be reluctant;become dull (売行きが).
広辞苑+大辞林に「渋る」で始まるの検索結果。