複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

まんのう‐いけ【満濃池】🔗🔉

まんのう‐いけ満濃池】 8世紀に造築され、821年(弘仁12)から3年をかけて空海らが修築した日本最大の灌漑用溜池。香川県仲多度郡まんのう町にあり、丸亀平野を灌漑。満水面積1.4平方キロメートル。周囲約20キロメートル。万農池。十千池とちのいけ。 満濃池 撮影:佐藤 尚

大辞林の検索結果 (1)

まんのう-いけ【満濃池】🔗🔉

まんのう-いけ 【満濃池】 香川県満濃町にある灌漑用の溜め池。大宝年間(701-704)創設。821年,空海が修築。1959年(昭和34)大改修を完了。面積1.4平方キロメートル。

広辞苑+大辞林満濃池で始まるの検索結果。