複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

すべ‐すべ【滑滑】🔗🔉

すべ‐すべ滑滑】 物の表面に凹凸がなくなめらかなさま。狂言、末広がり「撫づればこのごとく―いたす」。「―した肌」

つら‐つら【滑滑】🔗🔉

つら‐つら滑滑】 なめらかなさま。つるつる。

ぬめ‐ぬめ【滑滑】🔗🔉

ぬめ‐ぬめ滑滑】 なめらかなさま。ぬるぬるしているさま。

大辞林の検索結果 (3)

すべ-すべ【滑滑】🔗🔉

すべ-すべ 【滑滑】 ■一■ [0] (形動) 人の肌や物の表面などに手で触れたとき,なめらかでさらっとして心地よいさま。「―な肌」 ■二■ [1] (副)スル {■一■}に同じ。「―(と)した床柱」

ぬめ-ぬめ【滑滑】🔗🔉

ぬめ-ぬめ [1] 【滑滑】 (副)スル 物の表面がなめらかで,ぬめった光沢のあるさま。「―と光る」「―したナメクジ」

ぬら-ぬら【滑滑】🔗🔉

ぬら-ぬら [1] 【滑滑】 (副)スル (1)表面がぬるぬるしてすべりやすいさま。粘液状のものでおおわれているさま。「風呂場が―とすべる」 (2)鈍く進むさま。「牛の歩の―行くことと定めた/思出の記(蘆花)」

広辞苑+大辞林滑滑で始まるの検索結果。