複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

えん‐ぜつ【演説・演舌】🔗🔉

えん‐ぜつ演説・演舌】 ①述べ説くこと。説明すること。太平記11「宿老畏つて一々に是を―す」 ②(speechの訳語)多くの人々の前で自分の主義・主張や意見を述べること。島崎藤村、春「演台に上りて一―を試みたる所、意外の好評にて」。「街頭―」「―会」

大辞林の検索結果 (3)

えん-ぜつ【演説・演舌】🔗🔉

えん-ぜつ [0] 【演説・演舌】 (名)スル (1)大勢の人の前で,自分の主義・主張や意見を述べること。「街頭で―する」「―会」「―口調(クチヨウ)」 (2)教義・道理,意義などを,述べ解くこと。「宿老畏つて一々に是を―す/太平記 11」

おん-ぜち【演説】🔗🔉

おん-ぜち 【演説】 〔仏〕 僧が教えを説くこと。また,その文句。説教。「―玉を吐く/古事談 3」

えんぜつ【演説】(和英)🔗🔉

えんぜつ【演説】 a speech;→英和 an address;→英和 a lecture;→英和 public speaking (術).〜する make[deliver]a speech;→英和 speak.→英和 〜がうまい(まずい) be a good (poor) speaker.‖演説会 a speech meeting.演説者 a speaker.

広辞苑+大辞林演説で始まるの検索結果。