複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (0)

大辞林の検索結果 (2)

かんな-れんく【漢和連句】🔗🔉

かんな-れんく ―ワ― [4] 【漢和連句】 鎌倉時代以降に行われた連句の一種。漢和連歌・漢和俳諧の略称。五・七・五または七・七の和句と五言または七言の漢句とを交えて付け連ねるもの。また,特にそのうちで,発句(第唱句)が漢句であるもの。漢和。 →和漢連句

かんわ-れんく【漢和連句】🔗🔉

かんわ-れんく [4] 【漢和連句】 ⇒かんなれんく(漢和連句)

広辞苑+大辞林漢和連句で始まるの検索結果。