複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

かん‐きょう【漢鏡】‥キヤウ🔗🔉

かん‐きょう漢鏡‥キヤウ 漢代の鏡。ほとんどが円盤形の青銅製品。草葉文鏡・連弧文鏡・四神鏡・神獣鏡・画像鏡などが代表的。→漢式鏡

大辞林の検索結果 (1)

かん-きょう【漢鏡】🔗🔉

かん-きょう ―キヤウ [0] 【漢鏡】 中国の漢代に作られた鏡の総称。三国・六朝時代のものも同じ系統なので,これらを含めることがある。白銅製の円形の鏡で,背面に文様や銘文が鋳出してある。日本では弥生時代・古墳時代の墳墓や古墳から出土することが多い。 →漢式鏡

広辞苑+大辞林漢鏡で始まるの検索結果。