複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

しお‐の‐め【潮の目】シホ‥🔗🔉

しお‐の‐め潮の目シホ‥ ①海面にみえる、二つの異なった潮流の境目。海峡や寒暖2流の交流点などに生ずる。潮境。しおめ。 ②愛敬あいきょうのある目つき。細くしてこびる目つき。また、子どもの笑顔などをいう。「てうちてうち、あわわ、傾頭かぶり傾頭―」(狂言歌謡)

しお‐め【潮目】シホ‥🔗🔉

しお‐め潮目シホ‥ ⇒しおのめ

大辞林の検索結果 (1)

しお-め【潮目】🔗🔉

しお-め シホ― [0][3] 【潮目】 異なる二つの潮流の接する海面に現れる帯状の筋。寒流と暖流の出合う付近などに見られ,しばしば好漁場となる。しおのめ。

広辞苑+大辞林潮目で始まるの検索結果。