複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

さん‐さん【潸潸】🔗🔉

さん‐さん潸潸】 ①涙の流れるさま。さめざめ。「―と涙が流れる」 ②雨の降るさま。はらはら。

さん‐ぜん【潸然】🔗🔉

さん‐ぜん潸然】 さめざめと涙を流すさま。「涙―と下る」

[漢]潸🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部12画/15画/6306・5F26〕 〔音〕サン(漢) [意味] 涙や雨がおちるさま。はらはら。ぱらぱら。「潸然」 ▷は異体字。

大辞林の検索結果 (2)

さん-さん【潸潸】🔗🔉

さん-さん [0][3] 【潸潸】 (ト|タル)[文]形動タリ 涙をはらはらと流すさま。「泣倒れて,―たる涙を袂に受け/緑簑談(南翠)」

さん-ぜん【潸然】🔗🔉

さん-ぜん [0] 【潸然】 (ト|タル)[文]形動タリ 涙を流すさま。「―として一掬の涙を紫の袴の上に落した/吾輩は猫である(漱石)」

広辞苑+大辞林で始まるの検索結果。