複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

むりょうじゅ‐きょう【無量寿経】‥リヤウ‥キヤウ🔗🔉

むりょうじゅ‐きょう無量寿経‥リヤウ‥キヤウ 仏典の一つ。魏の康僧鎧こうそうがいの訳とされる。2巻。浄土三部経の一つ。無量寿(阿弥陀)仏の四十八願と極楽の様子および極楽往生の方法を説いたもの。双巻経。大無量寿経。大経。 ⇒む‐りょう【無量】

大辞林の検索結果 (1)

むりょうじゅ-きょう【無量寿経】🔗🔉

むりょうじゅ-きょう ムリヤウジユキヤウ 【無量寿経】 浄土三部経の一。二巻。252年,魏の康僧鎧(コウソウガイ)訳と伝える。法蔵菩薩が四八の大願を立ててついに阿弥陀仏となり,衆生(シユジヨウ)を救うことを説く浄土教の根本聖典。大無量寿経。大経。双巻経。

広辞苑+大辞林無量寿経で始まるの検索結果。