複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
こな‐た【熟田・水田】🔗⭐🔉
こな‐た【熟田・水田】
よく開墾してこなれた田。すいでん。新撰字鏡5「墾、耕也、古奈田」
⇒こなた‐づくり【熟田作り】
こなた‐づくり【熟田作り】🔗⭐🔉
こなた‐づくり【熟田作り】
開墾して良田とすること。類聚名義抄「畬、コナタツクリ」
⇒こな‐た【熟田・水田】
じゅく‐でん【熟田】🔗⭐🔉
じゅく‐でん【熟田】
よく耕作した田地。
にきたつ【熟田津】🔗⭐🔉
にきたつ【熟田津】
伊予国(愛媛県)道後温泉付近にあった船着場。にきたづ。みきたづ。(歌枕)万葉集1「―に船乗りせむと」
大辞林の検索結果 (3)
こな-た【熟田・水田】🔗⭐🔉
こな-た 【熟田・水田】
よく開墾された水田(スイデン)。[和名抄]
じゅく-でん【熟田】🔗⭐🔉
じゅく-でん [0] 【熟田】
よく耕してある田畑。
にきたつ【熟田津】🔗⭐🔉
にきたつ 【熟田津】
愛媛県松山市道後温泉付近にあった浜辺。にきたづ。みきたづ。((歌枕))「―に舟乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな/万葉 8」
広辞苑+大辞林に「熟田」で始まるの検索結果。