複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

かたて‐ぬき【片手抜】🔗🔉

かたて‐ぬき片手抜】 神伝流泳法の技。足を交互に折り、踏み出した足が右ならば右手で水を掻き、その手を水から抜いて前へ落とす。 ⇒かた‐て【片手】

大辞林の検索結果 (1)

かたて-ぬき【片手抜き】🔗🔉

かたて-ぬき [0] 【片手抜き】 神伝流泳法の一。足を交互にあおって,踏み出した足と同じ方の手で水をかき,その手を腰の後ろで水から抜いて前に落とすもの。片抜き手。

広辞苑+大辞林片手抜で始まるの検索結果。