複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
けん‐かい【狷介】🔗⭐🔉
けん‐かい【狷介】
[国語晋語2「小心狷介、敢えて行かざるなり」](「狷」は頑固、「介」は堅いこと)固く自分の意志をまもって人と妥協しないこと。「―な老人」「―孤高」
▷現在は多く悪い意に使う。
⇒けんかい‐ころう【狷介固陋】
けんかい‐ころう【狷介固陋】🔗⭐🔉
けんかい‐ころう【狷介固陋】
人に対して疑い深く、人の意見を聞かず、人と妥協しないこと。
⇒けん‐かい【狷介】
けん‐きょう【狷狭】‥ケフ🔗⭐🔉
けん‐きょう【狷狭】‥ケフ
気短で度量の狭いこと。
[漢]狷🔗⭐🔉
狷 字形
〔犬(犭)部7画/10画/6438・6046〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
[意味]
片意地で他人と和合しない。がんこ。気が短い。「狷介」
▷もとは、分を守って不義をしないの意であったが、現在では多く悪い意味で使う。[
]は異体字。
〔犬(犭)部7画/10画/6438・6046〕
〔音〕ケン(呉)(漢)
[意味]
片意地で他人と和合しない。がんこ。気が短い。「狷介」
▷もとは、分を守って不義をしないの意であったが、現在では多く悪い意味で使う。[
]は異体字。
大辞林の検索結果 (1)
けん-かい【狷介】🔗⭐🔉
けん-かい [0] 【狷介】 (名・形動)[文]ナリ
心が狭く,自分の考えに固執し,人の考えを素直に聞こうとしない・こと(さま)。「―な人物」「―孤高」
[派生] ――さ(名)
広辞苑+大辞林に「狷」で始まるの検索結果。