複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

せいらん‐き【生卵器】🔗🔉

せいらん‐き生卵器】 (oogonium)菌類や藻類にみられる雌性の配偶子嚢。内部にいくつかの卵を生じる。コケ・シダの造卵器に当たるもの。

なま‐たまご【生卵】🔗🔉

なま‐たまご生卵】 ゆでたり焼いたりなどしてない鶏卵。

大辞林の検索結果 (3)

せいらん-き【生卵器】🔗🔉

せいらん-き [3] 【生卵器】 菌類や藻類に見られる生殖器官で,雌性の配偶子嚢(ノウ)の一種。原形質に包まれて,一個,時に多数の卵を生ずる。特殊な構造をもつコケ・シダ類のものは造卵器と呼ばれる。

なま-たまご【生卵】🔗🔉

なま-たまご [3][4] 【生卵】 ゆでたり調理したりしていない,なまの卵。

なまたまご【生卵】(和英)🔗🔉

なまたまご【生卵】 a raw egg.

広辞苑+大辞林生卵で始まるの検索結果。