複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
ひきだ‐かげりゅう【疋田陰流】‥リウ🔗⭐🔉
ひきだ‐かげりゅう【疋田陰流】‥リウ
安土桃山時代に上泉秀綱の高弟疋田文五郎(豊五郎)景兼(1537?〜1605)が創始したという剣術・槍術の流派。疋田流。
ひった【疋田】🔗⭐🔉
ひった‐しぼり【疋田絞り】🔗⭐🔉
ひった‐しぼり【疋田絞り】
絞り染の一種。普通の鹿の子絞りよりも大形の四角形の絞り。疋田鹿の子。疋田染。
⇒ひった【疋田】
大辞林の検索結果 (4)
ひきだ-りゅう【疋田流】🔗⭐🔉
ひきだ-りゅう ―リウ 【疋田流】
薙刀(ナギナタ)・槍術(ソウジユツ)の一派。天正(1573-1592)・文禄(1592-1596)の頃,疋田文五郎景兼が創始。
ひった【疋田】🔗⭐🔉
ひった [0] 【疋田】
「疋田絞り」の略。
ひった-かのこ【疋田鹿の子】🔗⭐🔉
ひった-かのこ [4] 【疋田鹿の子】
「疋田絞り」に同じ。
ひった-しぼり【疋田絞り】🔗⭐🔉
ひった-しぼり [4] 【疋田絞り】
鹿の子を隙間なく詰めてくくった絞り染め。高価な衣服とされた。疋田鹿の子。
広辞苑+大辞林に「疋田」で始まるの検索結果。