複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

びゃくれん‐しゃ【白蓮社】🔗🔉

びゃくれん‐しゃ白蓮社】 中国の念仏修行の結社。東晋の僧慧遠えおんが402年廬山の東林寺で創めた。この寺の傍の池に白蓮が多く、ここに会する僧俗が名利に染まないことを蓮華にたとえたからいう。日本にも伝来。蓮社。 ⇒びゃく‐れん【白蓮】

大辞林の検索結果 (1)

びゃくれん-しゃ【白蓮社】🔗🔉

びゃくれん-しゃ 【白蓮社】 〔かたわらの池に白蓮が多くあったことから〕 四世紀後半,中国東晋の僧慧遠(エオン)を中心に廬山(ロザン)に作られた浄土教の結社。中国浄土教興隆の一因となった。

広辞苑+大辞林白蓮社で始まるの検索結果。