複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
あげ‐くび【盤領・上げ頸】🔗⭐🔉
あげ‐くび【盤領・上げ頸】
盤領まるえりの首紙くびかみの紐をかけ合わせて留めた襟の形式。紐をゆるめてくつろがせた垂領たりくびに対する名称。まるえり本来の形式の故に、盤領を「あげくび」ともよむ。
大辞林の検索結果 (3)
あげ-くび【上頸・盤領】🔗⭐🔉
あげ-くび 【上頸・盤領】
(1)袍(ホウ)・狩衣(カリギヌ)などで,盤領(マルエリ)の頸上(クビカミ)をかけ合わせて,領(エリ)を立てて着ること。
⇔垂領(タリクビ)
(2)〔普通(1)にして着用するところから〕
盤領(マルエリ)のこと。
上頸(1)
[図]
[図]
ばん-りょう【盤領】🔗⭐🔉
ばん-りょう ―リヤウ 【盤領】
⇒まるえり(丸襟・盤領)(2)
まる-えり【丸襟・盤領】🔗⭐🔉
まる-えり [0] 【丸襟・盤領】
(1)襟先の丸い襟。《丸襟》
(2)首の周囲を囲むようにつけた丸い襟。あげくび。円領(エンリヨウ)。ばんりょう。
広辞苑+大辞林に「盤領」で始まるの検索結果。