複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

めざまし‐ぐさ【目覚し草】🔗🔉

めざまし‐ぐさ目覚し草】 ①目をさまさせるもの。目をさますたよりとなるもの。万葉集12「あかときの―とこれをだに見つついまして我をしのはせ」 ②煙草の異称。 ③茶の異称。 ④松の異称。 ⑤荻おぎの異称。 ⇒め‐ざまし【目覚し】

大辞林の検索結果 (1)

めざまし-ぐさ【目覚(ま)し草・目覚草】🔗🔉

めざまし-ぐさ 【目覚(ま)し草・目覚草】 〔「めさましぐさ」とも〕 (1)目を覚ます手段となるもの。目を覚ましたときに用いるもの。「暁(アカトキ)の―と/万葉 3061」 (2)煙草(タバコ)。また,茶。「一ぷくついでくゆらする―は服部の/浄瑠璃・雪女」 (3)オギの異名。 (4)マツの異名。

広辞苑+大辞林目覚し草で始まるの検索結果。