複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

せきとう【石濤】‥タウ🔗🔉

せきとう石濤‥タウ 明末・清初の画家。本名、朱若極。号は大滌子だいてきし・苦瓜尊者など。明の宗室の一族。山水・花鳥・蘭竹を描いたが、殊に山水は風韻に富む個性的画法で、南宗なんしゅう画に独自の境地を開いた。(1642〜1707)

大辞林の検索結果 (1)

せき-とう【石濤】🔗🔉

せき-とう ―タウ 【石濤】 中国清初の画家。広西省の人。本名,朱若極。清湘・大滌子(ダイテキシ)などと号す。出家後は道済(ドウセイ)。山水・蘭竹を得意とし,八大山人と並ぶ南宗画の双璧。代表作「廬山観瀑図」「黄山図巻」など。生没年未詳。

広辞苑+大辞林石濤で始まるの検索結果。