複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
せき‐しょう【石菖・石菖蒲】‥シヤウ🔗⭐🔉
せき‐しょう【石菖・石菖蒲】‥シヤウ
サトイモ科の多年草。水辺に自生。ショウブに似、香気があるが小形。肥厚した根茎から長さ数十センチメートルの剣状の葉を生ずる。初夏、黄色の細花を棒状に集めて付ける。根茎を乾して鎮痛・健胃・駆虫剤とし、また浴料として使用。ネガラミ。古名、いしあやめ。漢名、菖蒲。〈[季]夏〉。〈運歩色葉集〉
⇒せきしょう‐むすび【石菖結び】
⇒せきしょう‐も【石菖藻】
せき‐しょうぶ【石菖蒲】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
せき‐しょうぶ【石菖蒲】‥シヤウ‥
(→)石菖せきしょうに同じ。
大辞林の検索結果 (1)
せき-しょうぶ【石菖蒲】🔗⭐🔉
せき-しょうぶ ―シヤウブ [3] 【石菖蒲】
石菖(セキシヨウ)の漢名。
広辞苑+大辞林に「石菖蒲」で始まるの検索結果。