複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
いかり‐そう【碇草】‥サウ🔗⭐🔉
いかり‐そう【碇草】‥サウ
メギ科の多年草。高さ約30センチメートル。葉は三出複葉。4月頃、茎上に碇に似た四弁花を開く。花色は白か紅紫で変異が多い。茎・根は生薬名を淫羊藿といい、強壮・強精薬とする。〈[季]春〉
いかりそう
イカリソウ
撮影:関戸 勇
⇒いかり【碇・錨】
イカリソウ
撮影:関戸 勇
⇒いかり【碇・錨】
大辞林の検索結果 (1)
いかり-そう【碇草】🔗⭐🔉
いかり-そう ―サウ [0] 【碇草】
メギ科の多年草。山地に自生する。高さ約30センチメートル。葉は複葉。春,碇の形に似た淡紫色の四弁の花を下向きにつける。茎や葉を干して強壮・強精薬とする。
碇草
[図]
[図]
広辞苑+大辞林に「碇草」で始まるの検索結果。