複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

いわふね‐の‐き【磐舟柵】イハ‥🔗🔉

いわふね‐の‐き磐舟柵イハ‥ 648年(大化4)蝦夷に備えて置かれた城柵。渟足柵ぬたりのきとともに大和政権の北進根拠地。遺称地は新潟県村上市岩船にある。

大辞林の検索結果 (1)

いわふね-の-さく【磐舟柵】🔗🔉

いわふね-の-さく イハフネ― 【磐舟柵】 〔「いわふねのき」とも〕 古代,東北経営のためにおかれた城柵の一。648年,前年の渟足柵(ヌタリノサク)とともに越後方面の基地として設置。現在の新潟県村上市岩船の地に比定される。

広辞苑+大辞林磐舟柵で始まるの検索結果。