複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ませい‐せっき【磨製石器】‥セキ‥🔗⭐🔉
ませい‐せっき【磨製石器】‥セキ‥
研磨して作った石器。新石器時代以降に使われる。ただし、磨製の技術は旧石器時代後期にすでに出現。日本では縄文・弥生時代に盛行。→石斧せきふ(図)
大辞林の検索結果 (1)
ませい-せっき【磨製石器】🔗⭐🔉
ませい-せっき ―セキ― [4] 【磨製石器】
刃などの局部や全体を磨き,鋭利さを増した石器。中石器時代より出現。
→打製(ダセイ)石器
広辞苑+大辞林に「磨製石器」で始まるの検索結果。