複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しん‐そう【神宗】🔗🔉

しん‐そう神宗】 ①北宋第6代の皇帝。英宗の長子。財政再建・富国強兵をはかり王安石を登用して新法を断行。(在位1067〜1085)(1048〜1085) ②明の第14代の皇帝。穆宗ぼくそうの第3子。張居正を任用して財政改革などに努めたが、のち奢侈にふけり、宦官を重用して政治を乱し、さらに万暦の三大征(寧夏・播州の乱と朝鮮救援)、女直族の勃興などに苦しんだ。万暦帝。(在位1572〜1620)(1563〜1620)

大辞林の検索結果 (1)

しんそう【神宗】🔗🔉

しんそう 【神宗】 (1)(1048-1085) 中国,北宋第六代の皇帝(在位 1067-1085)。財政再建のため王安石を起用して新法を実施させた。 (2)中国,明第一四代の皇帝万暦帝の廟号(ビヨウゴウ)。

広辞苑+大辞林神宗で始まるの検索結果。