複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
しんしゅう‐きょう【神習教】‥シフケウ🔗⭐🔉
しんしゅう‐きょう【神習教】‥シフケウ
教派神道の一つ。造化三神をはじめ天神地祇を祀り、外伝・内伝の神事と物忌法・祓除法・鎮魂法を修めて、惟神かんながらの大道の宣揚を目的とする。1881年(明治14)芳村正秉まさもち(1839〜1915)の創始。
大辞林の検索結果 (1)
しんしゅう-きょう【神習教】🔗⭐🔉
しんしゅう-きょう シンシフケウ 【神習教】
神道十三派の一。教祖は芳村正秉(マサモチ)。1880年(明治13)従来の神習講社を教会組織に改変し,1882年一派として独立。造化三神を主神とし,家伝の物忌法・祓除法・神事法・鎮魂法を修して惟神(カンナガラ)の道に達することを主旨とする。
広辞苑+大辞林に「神習教」で始まるの検索結果。