複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

あきのいろくさ【秋の色種】🔗🔉

あきのいろくさ秋の色種】 長唄。南部利敬夫人教子のりこまたは南部信侯のぶとも作詞(共作とも)。10代杵屋六左衛門作曲。1845年(弘化2)初演。麻布の南部藩主御殿の新築祝いの曲。地歌・箏曲の旋律を巧みに取り入れて秋の情趣を描く。

大辞林の検索結果 (1)

あきのいろくさ【秋の色種】🔗🔉

あきのいろくさ 【秋の色種】 長唄の一。1845年初演。南部侯佐竹利済(トシナリ)作詞。一〇世杵屋(キネヤ)六左衛門作曲。歌詞内容は秋景色の描写。お座敷長唄の代表曲。

広辞苑+大辞林秋の色種で始まるの検索結果。