複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

うつろ・う【移ろう】ウツロフ🔗🔉

うつろ・う移ろうウツロフ 〔自五〕 (ウツルに接尾語フの付いた語) ①移る。場所を変える。移動する。万葉集10「梅が枝に鳴きて―・ふ鶯の」 ②状態が変化してゆく。盛りが過ぎる。万葉集6「世の中を常なきものと今そ知る奈良の都の―・ふ見れば」。源氏物語帚木「心は―・ふかたありとも」 ③色がかわる。万葉集18「紅は―・ふものそ」 ④(花などが)散る。古今和歌集「春風は花のあたりを…心づからや―・ふと見む」

大辞林の検索結果 (2)

うつろ・う【移ろう】🔗🔉

うつろ・う ウツロフ [3] 【移ろう】 (動ワ五[ハ四]) 〔「移る」に継続の助動詞「ふ」の付いた「うつらふ」の転〕 (1)時の経過とともに物の状態が変わってゆく。衰えてゆく。「奈良の都の―・ふ見れば/万葉 1045」 (2)場所が変わる。移動する。「山里などに―・ひて/徒然 30」 (3)色が変わってゆく。あせる。「色々―・ひたるも黄なるが見所あるも/紫式部日記」 (4)花が散る。「桜ははかなき物にて,かく程なく―・ひ候なり/宇治拾遺 1」 (5)色や香りがしみつく。そまる。「月草に衣色どり摺(ス)らめども―・ふ色といふが苦しさ/万葉 1339」 (6)心変わりをする。変心する。「消えわびぬ―・ふ人の秋の色に身をこがらしのもりの白露/新古今(恋四)」

うつろう【移ろう】(和英)🔗🔉

うつろう【移ろう】 change;→英和 fade (色が);→英和 decline (衰える).→英和

広辞苑+大辞林移ろうで始まるの検索結果。