複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (6)

こう【稿】カウ🔗🔉

こう稿カウ 詩文を作るしたがき。「―を改める」 ⇒稿を起こす ⇒稿を脱す

こう‐ほん【稿本】カウ‥🔗🔉

こう‐ほん稿本カウ‥ ①下書きの本。著述の草稿。草稿本。原稿本。 ②手書きした本。

こう‐りょう【稿料】カウレウ🔗🔉

こう‐りょう稿料カウレウ (→)原稿料に同じ。

○稿を起こすこうをおこす🔗🔉

○稿を起こすこうをおこす 原稿を書き始める。起稿する。 ⇒こう【稿】

○稿を脱すこうをだっす🔗🔉

○稿を脱すこうをだっす 原稿を書き上げる。脱稿する。 ⇒こう【稿】

[漢]稿🔗🔉

稿 字形  筆順 〔禾部10画/15画/常用/2538・3946〕 〔音〕コウ〈カウ〉(呉)(漢) [意味] 詩文の下書き。「稿を改める」「原稿・草稿・脱稿・未定稿・稿料・稿本」 [解字] 形声。「禾」(=穀物)+音符「高」。背高く伸びた高粱コーリャンの茎、わらの意。屋根をふく材料や燃料となるところから、詩文の素材、下書きの意となる。[稾]は異体字。異体字「藁」は、もっぱら原義のわらの意で用いる。 [下ツキ 遺稿・改稿・歌稿・画稿・寄稿・起稿・玉稿・原稿・拙稿・草稿・脱稿・底稿・投稿・未定稿

大辞林の検索結果 (8)

こう【稿】🔗🔉

こう カウ [1] 【稿】 詩文などの下書き。原稿。「―を草する」

こう=を起こ・す🔗🔉

――を起こ・す 原稿を書き始める。起稿する。

こう=を脱・する🔗🔉

――を脱・する 原稿を書き上げる。脱稿する。

こう・する【稿する】🔗🔉

こう・する カウ― [3] 【稿する】 (動サ変)[文]サ変 かう・す 原稿を書く。下書きをする。「建白書の草案を―・し/思出の記(蘆花)」

こう-ほん【稿本】🔗🔉

こう-ほん カウ― [0] 【稿本】 (1)下書き。草稿。 (2)原稿・写本など手で書かれた文書。

こう-りょう【稿料】🔗🔉

こう-りょう カウレウ [1][3] 【稿料】 原稿料。

こう【稿を起こす】(和英)🔗🔉

こう【稿を起こす】 begin writing.

こうほん【稿本】(和英)🔗🔉

こうほん【稿本】 a manuscript.→英和

広辞苑+大辞林稿で始まるの検索結果。