複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
かさ‐ぬい【笠縫】‥ヌヒ🔗⭐🔉
かさ‐ぬい【笠縫】‥ヌヒ
菅笠を糸で縫って作ること。また、その人。七十一番職人尽歌合「世に隠れなき―よ」
かさぬい‐の‐むら【笠縫邑】‥ヌヒ‥🔗⭐🔉
かさぬい‐の‐むら【笠縫邑】‥ヌヒ‥
日本書紀の伝承に、崇神天皇が天照大神を皇女豊鍬入姫とよすきいりひめに祭らせたと伝える所。遺称地が奈良県磯城郡にある。
かさぬう‐くさ【笠縫草】‥ヌフ‥🔗⭐🔉
かさぬう‐くさ【笠縫草】‥ヌフ‥
スゲの古名。
大辞林の検索結果 (1)
かさ-ぬい【笠縫い】🔗⭐🔉
かさ-ぬい ―ヌヒ [2] 【笠縫い】
菅笠(スゲガサ)などを糸で縫って作ること。また,その人。
広辞苑+大辞林に「笠縫」で始まるの検索結果。