複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

べいこく‐とうせい‐ほう【米穀統制法】‥ハフ🔗🔉

べいこく‐とうせい‐ほう米穀統制法‥ハフ 米の価格を調節するため、政府が米価基準を設定して米の売買を行うほか、輸出入制限などをすることを定めた法律。1933年制定。42年食糧管理法に解消。→米穀法⇒べい‐こく【米穀】

大辞林の検索結果 (1)

べいこく-とうせい-ほう【米穀統制法】🔗🔉

べいこく-とうせい-ほう ―ハフ 【米穀統制法】 米価の大幅な変動を抑制するため,政府による米価基準の設定,輸出入制限などを定めた法律。1933年(昭和8)米穀法の強化を目的として制定。42年米穀配給統制法とともに食糧管理法に発展した。

広辞苑+大辞林米穀統制法で始まるの検索結果。