複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

るい‐しん【累進】🔗🔉

るい‐しん累進】 ①しきりに進みのぼること。次第に進みのぼること。 ②価格や数量の増加するのに従って比率が大きくなること。 ⇒るいしん‐ぜい【累進税】

るいしん‐ぜい【累進税】🔗🔉

るいしん‐ぜい累進税】 課税標準の増加に伴って、高い税率を適用する租税。所得税の類。↔逆進税。→比例税 ⇒るい‐しん【累進】

大辞林の検索結果 (4)

るい-しん【累進】🔗🔉

るい-しん [0] 【累進】 (名)スル (1)地位などが次々に上位に進むこと。「―して近習医者に至つた/渋江抽斎(鴎外)」 (2)数の増加につれ,それに対する割合がふえること。「―課税」

るいしん-しょぐう-せい【累進処遇制】🔗🔉

るいしん-しょぐう-せい [0] 【累進処遇制】 受刑者を階級に区分し,服務の状態に応じて上級に進級させ,それにともない処遇内容を緩和してゆく制度。累進制。

るいしん-ぜい【累進税】🔗🔉

るいしん-ぜい [3] 【累進税】 課税標準をいくつかの段階に区分し,上にいくに従って累進的に高い税率を適用する仕組みの税。直接税の一つで,所得再分配の効果をもつ。課税標準全体に一律の税率を課し,この税率が課税標準とともに大きくなる単純累進税と,課税標準をいくつかの区分に分けて段階的に高い税率を課す超過累進税とがあり,日本は後者。 →逆進税 →比例税 →限界税率

るいしん【累進】(和英)🔗🔉

るいしん【累進】 successive promotion.累進(課)税 progressive tax(ation).

広辞苑+大辞林累進で始まるの検索結果。