複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
けつごう‐ほうそく【結合法則】‥ガフハフ‥🔗⭐🔉
けつごう‐ほうそく【結合法則】‥ガフハフ‥
〔数〕数の加法(+)または乗法(×)において常に
a+(b+c)=(a+b)+c,
a×(b×c)=(a×b)×c
という関係があるという法則。一般に、集合に対し定義された二項演算
が任意のa、b、cに対し
a
(b
c)=(a
b)
c
をみたすとき、結合法則をみたすという。
⇒けつ‐ごう【結合】
が任意のa、b、cに対し
a
(b
c)=(a
b)
c
をみたすとき、結合法則をみたすという。
⇒けつ‐ごう【結合】
大辞林の検索結果 (2)
けつごう-ほう【結合法】🔗⭐🔉
けつごう-ほう ―ガフハフ [0] 【結合法】
〔(ラテン) ars combinatoria〕
〔哲〕 ライプニッツが提唱した普遍的記号法。複合概念を少数の単純概念の結合から計算により導き出そうとする試み。現代の記号論理学の先駆とされる。
けつごう-ほうそく【結合法則】🔗⭐🔉
けつごう-ほうそく ―ガフハフ― [5] 【結合法則】
〔数〕 加法では(
+
)+
=
+(
+
),乗法では(
×
)×
=
×(
×
)が成り立つこと。一般に算法
が(

)
=
(

)を満たすとき,算法
では結合法則が成り立つという。
+
)+
=
+(
+
),乗法では(
×
)×
=
×(
×
)が成り立つこと。一般に算法
が(

)
=
(

)を満たすとき,算法
では結合法則が成り立つという。
広辞苑+大辞林に「結合法」で始まるの検索結果。