複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (1)そう‐ゆう【総有】‥イウ🔗⭐🔉そう‐ゆう【総有】‥イウ 〔法〕共同所有の一形態で、ある物の所有権が実質的に帰属する団体に法人格がないため、法律上その総構成員に帰属するものと観念される状態。→共有→合有 ○桑楡且に迫らんとすそうゆまさにせまらんとす [旧唐書太宗紀上]死期が近づいていることにいう。 ⇒そう‐ゆ【桑楡】 大辞林の検索結果 (1)そう-ゆう【総有】🔗⭐🔉そう-ゆう ―イウ [0] 【総有】 共同所有の一形態。財産の管理処分の権能は共同所有者が形成した団体に属し,使用収益の権能は各構成員に属する形態。入会(イリアイ)権がその例。 →共有 →合有 広辞苑+大辞林に「総有」で始まるの検索結果。