複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

もう‐ろく【耄碌】🔗🔉

もう‐ろく耄碌】 ①おいぼれること。「年とって―する」 ②(上方方言。「亡六」とも書く)渡り中間ちゅうげん。折助おりすけ。東海道中膝栗毛7「かみがたにて―といふは江戸にていふ折助といふ事なり」 ③けんか・ゆすり・ふみたおしなどする悪ずれした者。浮世風呂4「江戸ででんぼう、上方で―などといふあばづれ」 ⇒もうろく‐ずきん【耄碌頭巾】

もうろく‐ずきん【耄碌頭巾】‥ヅ‥🔗🔉

もうろく‐ずきん耄碌頭巾‥ヅ‥ (老人がかぶることからの称)(→)焙烙頭巾ほうろくずきんに同じ。広津柳浪、今戸心中「時々―を冠かぶツて忍んで店まで逢ひに来るやうになツた」 ⇒もう‐ろく【耄碌】 ○蒙を啓くもうをひらく 道理にくらいのを教え導く。啓蒙。 ⇒もう【蒙】

大辞林の検索結果 (3)

もう-ろく【耄碌】🔗🔉

もう-ろく [1] 【耄碌】 (名)スル 年をとって心身のはたらきが鈍くなること。おいぼれること。「おやじもだいぶ―してきた」

もうろく-ずきん【耄碌頭巾】🔗🔉

もうろく-ずきん ―ヅ― [5][6] 【耄碌頭巾】 〔老人がよくかぶることから〕 焙烙頭巾(ホウロクズキン)の別名。「―に首をつつみて/五重塔(露伴)」

もうろく【耄碌した(する)】(和英)🔗🔉

もうろく【耄碌した(する)】 (become) senile;→英和 (be) in one's dotage.

広辞苑+大辞林耄碌で始まるの検索結果。