複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しきぶん‐でん【職分田】🔗🔉

しきぶん‐でん職分田】 律令制で、中央の高官および国司・郡司ら地方官の官職に応じて支給した田。不輸租田。大宝令では中央の高官のを職田しきでん、国司ら地方官のを公廨田くげでんと呼んだ。しきぶん。

大辞林の検索結果 (2)

しきぶん-でん【職分田】🔗🔉

しきぶん-でん [3] 【職分田】 律令制で,大納言以上,在外諸司(大宰府官人・国司)・郡司に官職に応じて支給された田。大宝令では在外諸司のものを公廨田(クゲデン),他を職田といって区別したが,養老令で職分田に統一した。

しょくぶん-でん【職分田】🔗🔉

しょくぶん-でん 【職分田】 ⇒しきぶんでん(職分田)

広辞苑+大辞林職分田で始まるの検索結果。