複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

く‐ぼく【苦木】🔗🔉

く‐ぼく苦木⇒にがき

にが‐き【苦木】🔗🔉

にが‐き苦木】 ニガキ科の落葉高木。山地に自生。高さ約6メートル。葉は数対の羽状複葉。雌雄異株。夏、葉腋に黄緑色の細花を集散花序につける。枝葉に苦味があり、樹液を駆虫・健胃薬とする。材は緻密で器具・細工物用。くぼく。

大辞林の検索結果 (2)

く-ぼく【苦木】🔗🔉

く-ぼく [0] 【苦木】 ⇒にがき(苦木)

にが-き【苦木】🔗🔉

にが-き [0] 【苦木】 ニガキ科の落葉高木。山地に自生。高さ約10メートル。葉は互生し,大形の羽状複葉。小葉は対生する。枝・葉に強い苦みがある。木部を苦味健胃薬とし,材は緻密で器具・細工物とする。クボク。 苦木 [図]

広辞苑+大辞林苦木で始まるの検索結果。