複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ちゃわん‐たけ【茶碗茸】🔗⭐🔉
ちゃわん‐たけ【茶碗茸】
子嚢しのう菌類盤菌綱のきのこの総称。子実体は椀状・盃状・皿状で、その表面に子実層がある。白・黄・紫など色の変化に富み、林内の落葉・落枝や倒木上に発生するものが多い。
おおちゃわんたけ
⇒ちゃ‐わん【茶碗】
⇒ちゃ‐わん【茶碗】
大辞林の検索結果 (1)
ちゃわん-たけ【茶碗茸】🔗⭐🔉
ちゃわん-たけ [2] 【茶碗茸】
子嚢菌(シノウキン)類チャワンタケ目のきのこ。子実体は皿形ないし浅い椀形。内面の底に円筒形または棍棒形の子嚢を密生,成熟時,中に八個の子嚢胞子を形成する。大形のものにオオチャワンタケ,小形のものにコベニチャワンタケなどがあり,種類に富む。
茶碗茸
[図]
[図]
広辞苑+大辞林に「茶碗茸」で始まるの検索結果。