複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おぎわら‐しげひで【荻原重秀】ヲギハラ‥🔗⭐🔉
おぎわら‐しげひで【荻原重秀】ヲギハラ‥
江戸中期の勘定奉行。徳川綱吉に用いられ、金銀貨の改鋳など幕府の経済政策を主導。不正・収賄も甚だしく、新井白石の弾劾により失脚。(1658〜1713)
⇒おぎわら【荻原】
大辞林の検索結果 (1)
おぎわら-しげひで【荻原重秀】🔗⭐🔉
おぎわら-しげひで ヲギハラ― 【荻原重秀】
(1658-1713) 江戸中期の幕臣。勘定奉行として貨幣改鋳を行い,幕府の財政難を緩和したが,悪貨鋳造で物価が騰貴し,私利の追求をとがめられて失脚した。
広辞苑+大辞林に「荻原重秀」で始まるの検索結果。