複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
いき‐ちが・う【行き違う】‥チガフ🔗⭐🔉
いき‐ちが・う【行き違う】‥チガフ
〔自五〕
(→)「ゆきちがう」に同じ。
ゆき‐ちが・う【行き違う】‥チガフ🔗⭐🔉
ゆき‐ちが・う【行き違う】‥チガフ
[一]〔自五〕
(イキチガウとも)
①行き来する。行き交う。源氏物語竹河「―・ふ車の音、先追ふ声々も」
②互いに違った方向に行く。すれちがう。「―・ったまま、ついに会えなかった」
③意志がうまく通じなくて、物事がうまく行かなくなる。手筈が狂う。「計画が―・う」
[二]〔自下二〕
⇒ゆきちがえる(下一)
大辞林の検索結果 (3)
いき-ちが・う【行(き)違う】🔗⭐🔉
いき-ちが・う ―チガフ [4][0] 【行(き)違う】 (動ワ五[ハ四])
「ゆきちがう」に同じ。「車で―・う」
[可能] いきちがえる
ゆき-ちが・う【行(き)違う】🔗⭐🔉
ゆき-ちが・う ―チガフ [4][0] 【行(き)違う】
■一■ (動ワ五[ハ四])
(1)道や時間がずれるなどして,相手と会えずにすれちがう。いきちがう。「途中で―・う」
(2)互いに別の方向に進む。いきちがう。「―・った車に知人が乗っていた」「大空には叢雲(ムラクモ)―・ひ/谷間の姫百合(謙澄)」
(3)意思が通じなかったりして食いちがいがおきる。いきちがう。「話が―・ってわけがわからなくなる」
■二■ (動ハ下二)
⇒ゆきちがえる
ゆきちがう【行き違う】(和英)🔗⭐🔉
ゆきちがう【行き違う】
⇒行き違い.
広辞苑+大辞林に「行き違う」で始まるの検索結果。