複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

きぬがさ‐そう【衣笠草】‥サウ🔗🔉

きぬがさ‐そう衣笠草‥サウ ユリ科の多年草。日本特産で高山の半陰地に生える。太い地下茎があり、茎は高さ数十センチメートル。葉は8〜9葉輪生。夏、美しい白花を開く。花笠草。 きぬがさそう キヌガサソウ 提供:岩波書店 ⇒きぬ‐がさ【衣笠・絹傘・華蓋】

大辞林の検索結果 (1)

きぬがさ-そう【衣笠草】🔗🔉

きぬがさ-そう ―サウ [0] 【衣笠草】 ユリ科の多年草。深山の林中に生える。高さ約50センチメートル。葉は披針形で茎の上端に八〜一〇個輪生する。夏,茎頂に短い花柄を立てて,径7センチメートルほどの白い花を一個上向きにつける。

広辞苑+大辞林衣笠草で始まるの検索結果。