複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

のう‐し【衲子】ナフ‥🔗🔉

のう‐し衲子ナフ‥ ⇒のうす

のう‐す【衲子】ナフ‥🔗🔉

のう‐す衲子ナフ‥ (ノッスとも)禅僧の称。衲衣のうえを着て遊行ゆぎょうするからいう。衲僧。

のっ‐す【衲子】🔗🔉

のっ‐す衲子⇒のうす

大辞林の検索結果 (3)

のう-し【衲子】🔗🔉

のう-し ナフ― 【衲子】 「のっす(衲子)」に同じ。

のう-す【衲子】🔗🔉

のう-す ナフ― 【衲子】 「のっす(衲子)」に同じ。

のっ-す【衲子】🔗🔉

のっ-す 【衲子】 〔仏〕 〔「のうす」とも〕 衲衣(ノウエ)を着ている者の意で,主として禅宗の僧をさす。また,禅僧の自称。衲僧(ノウソウ)。のうし。

広辞苑+大辞林衲子で始まるの検索結果。